2018年05月12日
黄金色の新緑 !

柿の葉が芽吹いてきて黄金色になると、妙に嬉しくなるのです。
4月初旬にはもう少ししたら、と心待ちにしていたのに、久しぶりにエルフィーとの散歩で目にした柿の葉は、初々しい黄金色は既になく、青々と葉を繁らせていました。
散歩コースにある柿畑は、秋になると美味しい四つ溝柿となり、スーパーに並んで、私たちの味覚を楽しませてくれます。
収穫後は、農家の方が2回に分けて、ほとんど太い幹だけとなるくらい枝を切り落として、春を待っていたのです。
そして、春になるとこんなにも豊かに新緑を繁らせるなんて。
大好きな黄金色の葉を見ることができず、残念な気持ちでしたが、一本だけ、まだ瑞々しい葉を保っている木をみつけました。

これから、花が咲けば不必要なものは取り除き、実を大きく成長させて。見事な柿が出来上がります。
毎年、丹精込めて美味しい四つ溝柿を作ってくださる農家の方々に感謝の気持ちでいっぱいです。
指導歴30年目のベテラン先生が教える学研教室
学研万野教室(富士宮市)
幼児(年少)から随時入塾できます。
お問合せはお電話でお気軽に!
TEL:0544-23-2650
(午前8時~午後9時。不在の際は折り返しお電話します。)
2018年05月08日
好機逸すべからず!

この春にご入会された年少さんのおかあ様がコメントを寄せてくださいました。
2歳上の兄が楽しそうに学研教室へ行くのを、いつも羨ましそうに見ていました。
その行きたい意欲を大事にしたいと思い、年少になると同時に入会しました。
今は、兄と一緒に笑顔で通い、文字ブロックや、色塗り、シール貼りなど、楽しく学んでいます。
学研教室で、いろいろなことを学び、成長していってくれたらいいなと思います。
お兄ちゃんも、年少の時に入会してくださり、幅広い学習を余裕を持って進めています。
語彙数も多く身についていますし、、数の概念もスムーズに理解できました。
子どもの成長には、やはり多くの手が関わった方がいいと思いますし、そこにプロの視点が加われば、、、。
お子さまの能力を可能な限り、伸ばしてあげたい、
そんな想いで、学研教室に携わっております。
指導歴30年目のベテラン先生が教える学研教室
学研万野教室(富士宮市)
幼児(年少)から随時入塾できます。
お問合せはお電話でお気軽に!
TEL:0544-23-2650
(午前8時~午後9時。不在の際は折り返しお電話します。)
2018年05月06日
お見舞いへ

またしても、御殿場へ。

今日は、新東名の渋滞を避けて、「富士山こどもの国」、「富士サファリパーク」、「自衛隊東富士演習場」を経由して病院へ。
四年生のA君のお母様、左足首を骨折して、3月から40日以上も入院中。
A君のお姉さん達も長年通ってくださり、お母様は、宿題のチェックや送迎のご協力を惜しみ無く続けてくださっていました。
入院してからは、お父様が、奮闘中!
お義母様も家事を分担して協力してくださっているそうです。
お父様は、お仕事からご帰宅後、A君の教室への送迎を1日も休まず続けてくださっています。
リハビリ中のところをお邪魔して、積もるお話をしてきました。
A君が、お母様がお留守でも変わらず学研の学習を
頑張っている様子をお伝えしました。
さらに、いつも来室すると、「安心メールカード」をかざして、お母様に教室に来たことを知らせ、帰る時もまたメールします。
「おかあさんに、教室へ来たことを教えてあげないと」と言いながら。
「勉強が終わったことを知らせないと、おかあさんが心配してるから」と言いながら。
このお話をお伝えすると、「あの子は、本当に優しいんですよ」とお母様の目がウルウル。
A君、大好きなお母様がいなくて寂しいでしょうに、よく頑張っていますね。
近々退院して、通院リハビリを続けるようになるそうです。
まだまだ完治するまでは時間がかかるようですが、ご家族に囲まれてご自宅でゆったり焦らずに
リハビリに励んでいただきたいと願っています。
A君にとっても、お家におかあさんがいてくれる安心感は格別だと思われます。
A君、よかったね。
指導歴30年目のベテラン先生が教える学研教室
学研万野教室(富士宮市)
幼児(年少)から随時入塾できます。
お問合せはお電話でお気軽に!
TEL:0544-23-2650
(午前8時~午後9時。不在の際は折り返しお電話します。)
2018年05月05日
アウトレットへ!

GWだというのに、何にもしないで終わってしまうのもあまりにも寂しいということで、御殿場のアウトレットへ行って来ました。
新東名も、予想に反してスムーズに進み、駐車場にも楽に入ることができました。
連絡橋からの富士山も、五月晴れ!

ぐるりと巡って、試着もしたりしましたが、結局、自分の物は一つも買わず、最後に、お腹を満たすことに。


渡りがにと魚介のペスカトーレがとても美味しかったです。
お腹が、いっぱいになったところで帰途につきました。
指導歴30年目のベテラン先生が教える学研教室
学研万野教室(富士宮市)
幼児(年少)から随時入塾できます。
お問合せはお電話でお気軽に!
TEL:0544-23-2650
(午前8時~午後9時。不在の際は折り返しお電話します。)
2018年05月04日
春眠 終了!


この3週間程、実に惨めにぐったりと、春眠中でした。
風邪をこじらせ、やや落ち着いたと思ったら、何年振りかで眩暈をおこし、ダウン。
昨年来のインフルエンザの流行にも、コンコン咳き込む子ども達を前にしても、内心、(私は、元気、大丈夫、インフルエンザも風邪も私を避けていくはずよ、絶対に !! )と、変な自信に満ち溢れていました。
ところが、このところの気温の変動に対抗しきれなかったようです。
でもこの仕事は、休むに休めません。
毎日、教室が始まる時刻に合わせて起き上がり、教室だけは、何とか頑張りました。
まあ、そのせいで拗らせてしまったということもあるかも知れませんが、、、。
頑張って教室を開けていても、いつものようなパワーが出ないし、笑顔も浮かべられない、、、。
子ども達に申し訳ないことをしてしまいました。
また、仲間のみんなにも、迷惑をかけてしまいました。
心配して、お見舞いに来てくれた心優しい友人にも、感謝です。
でも、今や復活の狼煙を上げて、GWが明けるのを心待ちにしています。
今度会うときは、いつものようなパワフルな 「とみえ先生」が待っていますよ。
みんなで、また ガンバロウ! ね。
指導歴30年目のベテラン先生が教える学研教室
学研万野教室(富士宮市)
幼児(年少)から随時入塾できます。
お問合せはお電話でお気軽に!
TEL:0544-23-2650
(午前8時~午後9時。不在の際は折り返しお電話します。)