学研万野教室
幼児無料体験学習 受付中!
≫ 詳しくはこちら ≪

2018年12月30日

12/30 富士山女子駅伝 2018!




初めて 富士山女子駅伝 を応援に行きました。

今日は、外の水道が凍るほどの寒い朝。

応援場所は、富士市天間、
ベストポジションを確保すべく、現地には、9:00着。

この場所の通過予定時刻は、10:25頃だというのに。

警備の人以外誰もいません。





応援場所からの富士山 も、元気いっぱい!





やっと、トップが来ました。





「ガンバレー !」「ガンバレー !」


沿道を埋めた応援の 声、声、声。

初めて、静岡県学生選抜チームも参戦。


「ガンバレー!」



急いで、帰宅して後半はテレビ観戦。


結果は、

1位、名城大学

2位、大東文化大学

3位、立命館大学


初回大会から連覇中の立命館大学の六連覇を、名城大学が阻み、初優勝 !


2018年の、締めくくり !

「すべきことより、したいこと !」 を見事に実践して今年の暮れも終わりそう。



指導歴30年目のベテラン先生が教える学研教室
学研万野教室(富士宮市)

幼児(年少)から随時入塾できます。
お問合せはお電話でお気軽に!
TEL:0544-23-2650
(午前8時~午後9時。不在の際は折り返しお電話します。)


学研万野教室についつは、こちらをご覧ください。
https://www.889100.com/sp/classrooms/3757  
  • LINEで送る


Posted by 学研万野教室 とみえ先生 at 14:00Comments(0)とみえ先生の日記

2018年12月29日

子ども達と「よいお年をお迎えしてね !」「来年もよろしくね !」





昨日は、今年最後の学習日。

学習を終えて、

「お疲れ様、よいお年を お迎えしてね !」

と声をかけると、

元気な声で、

「は~い !」と返す子や、

「先生も !」と、言ってくれる子や、

ただ、ニコッ と返す子も、反応はそれぞれ。


一年間を振り返ってみると、子ども達一人ひとりが、確実に成長しています。

時には、説明を聞いてもなかなか理解できなかったり、三角定規やコンパスが上手に使えなかったりで、泣きたくなるようなこともあったけれど、そこをがんばって、わかったり上手に使いこなせるようになったり。

そして、一回り成長し、根気強くなり、自信がつき、新たに挑戦する意欲が生まれてきます。

どんなに優秀な子でも、いつもいつも学習は楽しいことばかりとは限りません。

難しい課題を一つ一つクリアしてこその晴れやかな笑顔。

子ども達みんなにこの輝きを味わってほしいなと願いながら、一年を締めくくります。



指導歴30年目のベテラン先生が教える学研教室
学研万野教室(富士宮市)

幼児(年少)から随時入塾できます。
お問合せはお電話でお気軽に!
TEL:0544-23-2650
(午前8時~午後9時。不在の際は折り返しお電話します。)


学研万野教室についつは、こちらをご覧ください。
https://www.889100.com/sp/classrooms/3757  
  • LINEで送る


Posted by 学研万野教室 とみえ先生 at 21:35Comments(0)教室の様子

2018年12月28日

教室の花達もようやくお正月を迎えられそうです!



今年はなんやかんやで、チューリップの植え込みがすっかり遅くなってしまいました。

球根からは、すでに新芽も根っこも出てきています。

春になったら、元気な花を咲かせてくれますように。






驚くなかれ!

夏の花であるペチュニアが、まだ元気に咲き続けています。






また、我が家で唯一のプレイボーイ(バラの品種)が最後の勇姿を輝かせています。


今日は、2018年最後の教室。

子ども達とさわやかに年の瀬を送りたいと思います。




指導歴30年目のベテラン先生が教える学研教室
学研万野教室(富士宮市)

幼児(年少)から随時入塾できます。
お問合せはお電話でお気軽に!
TEL:0544-23-2650
(午前8時~午後9時。不在の際は折り返しお電話します。)


学研万野教室についつは、こちらをご覧ください。
https://www.889100.com/sp/classrooms/3757  
  • LINEで送る


Posted by 学研万野教室 とみえ先生 at 08:47Comments(0)教室のお花

2018年12月24日

観ました! 「ボヘミアン・ラプソディ」





話題の映画、

「ボヘミアン・ラプソディ 」

を映画館で、観てきました。


なんと、映画を観に行くのは30数年ぶり。

画面から、大音量が飛び出してきて、クイーンのエネルギュッシユな歌声が響きわたりました。


なかなか理解できない状況もありましたが、フレディ・マーキュリーの歌に対する情熱に圧倒されました。

魂を込めて、観客と共鳴しあっている姿に比べて、日常の小さなミスにくよくよすることなんて、なんともつまらないことに思えてきました。

人生に、失敗はつきもの!


自分の人生を精一杯生きていくことこそ、大切なんだということに気づかせてもらいました。




指導歴30年目のベテラン先生が教える学研教室
学研万野教室(富士宮市)

幼児(年少)から随時入塾できます。
お問合せはお電話でお気軽に!
TEL:0544-23-2650
(午前8時~午後9時。不在の際は折り返しお電話します。)


学研万野教室についつは、こちらをご覧ください。
https://www.889100.com/sp/classrooms/3757  
  • LINEで送る


Posted by 学研万野教室 とみえ先生 at 10:01Comments(0)とみえ先生の日記

2018年12月23日

クリスマス ディナー コンサート 2018!




昨夜は、富士市の ピッツェリア バレ で、



フルート 池田 朱美枝さん、ピアノ 加藤 聡子さん
による


クリスマス コンサート

を聴きに行きました。


久しぶりに懐かしい顔にも出会うことができ、おしゃべりしながら、楽しいひとときを過ごしました。





食事は、イタリアン。

クリスマス気分満載の素敵な演奏に酔い、舌を動かし続けていたため、写真に納められたのはこれだけ !

いつもながら、食い気が勝ってしまいます。


お店からの、

5000円、3000円のお食事券プレゼントのジャンケン大会

には、みごとに負けて、ガックリ !




入浴剤と席札の台のチョコレートのお土産つき。


ホンワカ、心温まる ゆったり気分を味わった年の瀬でした。



指導歴30年目のベテラン先生が教える学研教室
学研万野教室(富士宮市)

幼児(年少)から随時入塾できます。
お問合せはお電話でお気軽に!
TEL:0544-23-2650
(午前8時~午後9時。不在の際は折り返しお電話します。)


学研万野教室についつは、こちらをご覧ください。
https://www.889100.com/sp/classrooms/3757  
  • LINEで送る


Posted by 学研万野教室 とみえ先生 at 11:48Comments(0)とみえ先生の日記

2018年12月22日

今年二度目の 冬至 です! (我が家では)




今日が、本当の

“ 冬至 ”

です。

何を勘違いをしたか、私は、1ヶ月前に

「冬至」

済ませてしまいました。


本当に、お恥ずかしい!

穴があったら、フカク、フカーク、潜ってしまいたい!


だから、今回は、カボチャは、ナシ !

散歩の途中で近所の方が、正にその場で採った新鮮な柚子をくださったので、お風呂に入れて、この惨めな心を癒します。



指導歴30年目のベテラン先生が教える学研教室
学研万野教室(富士宮市)

幼児(年少)から随時入塾できます。
お問合せはお電話でお気軽に!
TEL:0544-23-2650
(午前8時~午後9時。不在の際は折り返しお電話します。)


学研万野教室についつは、こちらをご覧ください。
https://www.889100.com/sp/classrooms/3757  
  • LINEで送る


Posted by 学研万野教室 とみえ先生 at 12:45Comments(0)とみえ先生の日記

2018年12月22日

英語クラスは、クリスマスパーティーでした‼️






昨日の英語クラスは、

クリスマスパーティー

を楽しみました。


この時期はどうしても、体調を崩してしまう子がいて、なかなか全員で盛り上がるというわけにはいきませんでした。


先生から、クリスマスの説明を受け、

クリスマスソングを歌い、

ゲームを楽しみました。

最後にワクワクプレゼント交換をして、

先生からもプレゼントをもらいました。


プレゼントは、何だったのかな?

どんな物を贈ろうかといろいろ悩んで、選んでくれたお友だちの気持ちがジーンと胸に響いたことでしょう。




指導歴30年目のベテラン先生が教える学研教室
学研万野教室(富士宮市)

幼児(年少)から随時入塾できます。
お問合せはお電話でお気軽に!
TEL:0544-23-2650
(午前8時~午後9時。不在の際は折り返しお電話します。)


学研万野教室についつは、こちらをご覧ください。
https://www.889100.com/sp/classrooms/3757  
  • LINEで送る


Posted by 学研万野教室 とみえ先生 at 08:05Comments(0)教室の様子

2018年12月19日

相田 みつを 美術館へ!




16日(日)の、「エネルギー アップ 講座」の最中に、

「『、、、人間だもの 』って、相田 みつを も言ってますよね? 」と口にすると、

「東京駅の向こう側に『相田 みつを 美術館』がありますよ」と、教えてくださる方が、、、。


せっかく東京まで来たんだから見逃す手はないということで、散会後、美術館に向けてひたすら歩きました。

やっと、たどり着きました。





心に響く詩の数々を巡りながら、その時々の 相田 みつを の心境に想いを馳せたりもしました。









気に入った カレンダーと本を購入しました。

「育てたように 子は育つ」

この本は、また新たな気持ちで再読したいと思い購入しました。

学研文庫に置いて、保護者の皆さんにも共有していただけたらと思います。




指導歴30年目のベテラン先生が教える学研教室
学研万野教室(富士宮市)

幼児(年少)から随時入塾できます。
お問合せはお電話でお気軽に!
TEL:0544-23-2650
(午前8時~午後9時。不在の際は折り返しお電話します。)


学研万野教室についつは、こちらをご覧ください。
https://www.889100.com/sp/classrooms/3757  
  • LINEで送る


Posted by 学研万野教室 とみえ先生 at 08:10Comments(0)とみえ先生の日記

2018年12月18日

SHINE修了者のためのエネルギーアップコンサル第2回を受講しました!








16日は、東京にいました。


「SHINE修了者のための エネルギーアップ グループコンサル」

を受講しました。

場所は、皇居も臨める、景観が素晴らしい所でした。

講師の 、 ながたに 希歩さん はじめ、
受容、共感、支持してくれる心地よい仲間達に囲まれた至福の時。


先月(11/3) 、 自らに課した課題もほどほどにクリアして、また、新たなエネルギーをいただいて来ました。

一緒に新幹線で揺られていく、
鈴木由美子さんも、アドラー心理学を極めるために日々研鑽に励んでいらっしゃる先生なので、一日中癒され大事にされて過ごしました





食事も楽しめ、場所を変えていただいた デザートもいい感じ。

来年に向けて、自分の課題も掲げました。

さあ、子ども達に新しいエネルギーを分けてあげましょう!



指導歴30年目のベテラン先生が教える学研教室
学研万野教室(富士宮市)

幼児(年少)から随時入塾できます。
お問合せはお電話でお気軽に!
TEL:0544-23-2650
(午前8時~午後9時。不在の際は折り返しお電話します。)


学研万野教室についつは、こちらをご覧ください。
https://www.889100.com/sp/classrooms/3757  
  • LINEで送る


Posted by 学研万野教室 とみえ先生 at 15:14Comments(0)研修・講習

2018年12月12日

やっと、「紅葉坂」に「秋」がきた!




ずっと心待ちにしていた、「紅葉坂」のもみじが、きれいに色づきました。

万野グラウンドにつながる小さな坂の左右に並ぶもみじ達。




長いこと、青々と葉を繁らせていました。


この、「紅葉坂」は、近隣にお住まいの有志の方々が、力を合わせて作り上げたものです。

おかげさまで、毎日の散歩を楽しんでいます。

春になれば、すぐそばの垂れ桜も美しい姿を見せてくれることでしょう。



指導歴30年目のベテラン先生が教える学研教室
学研万野教室(富士宮市)

幼児(年少)から随時入塾できます。
お問合せはお電話でお気軽に!
TEL:0544-23-2650
(午前8時~午後9時。不在の際は折り返しお電話します。)


学研万野教室についつは、こちらをご覧ください。
https://www.889100.com/sp/classrooms/3757  
  • LINEで送る


Posted by 学研万野教室 とみえ先生 at 20:21Comments(0)とみえ先生の日記