学研万野教室
幼児無料体験学習 受付中!
≫ 詳しくはこちら ≪

2020年04月17日

ソーシャルディスタンス(社会的距離)は?




新型コロナウイルスの感染者が私の住む富士宮市にも発生して以来、自身や周囲の関連する人から陽性の人を出さないために、自宅に、教室に、車にとあらゆる場所に神経質なくらい消毒を心がけてきました。

先日、近くの銀行へ行った時のことです。

ATMの順番に、2m位前の人から空けて並び、後ろの方にも「ソーシャルなんとかですよね」と伝えて、少し離れていただきました。左右にも気を配り…。

しばらくして、

「すみません、詰めてください!」と中年男性の大きな声。

「わざと空けて並んでいるんですよ」と私。

「2m以上空けなければ意味ないですよ」と男性。

だから、私は、2m位空けていたんです。

「でも、空けてください」と私。
(文法上、変な表現)

見ると、列はドアの外にまで続き、誰もソーシャルディスタンスなんて守っていません。 私は、そのまま自分の意志を通し、銀行を後にしました。

二人のやり取りを見ていた方々はどのように思い行動したのか、確かめる勇気もないままにです。

市内の感染者は7人(4/16現在)。
それを、まだ7人とみるか、もう7人と捉えるか。

子ども達を預かる身として、これ以上感染者が増えてほしくないから、最大限の予防をしたいのですが…。

銀行に、お願いしたいです。

テープで並ぶ位置を指定してくださいと。
☘️ ☘️ ☘️ ☘️ ☘️


保護者のみな様は、やはり、お子さまの学習の遅れがご心配のことでしょう。

落ち着いたら、ぜひ、

学研教室の「無料体験学習」
にご参加ください。

8/16付け入会まで、 入会金が無料
になりますよ。



指導歴30年以上のベテラン先生が教える学研教室
学研万野教室(富士宮市)

幼児(年少)から随時入塾
できます。

お問合せはお電話でお気軽に!
TEL:0544-23-2650
(午前9時〜午後9時。不在の際は、折り返しお電話します)

学研万野教室についつは、こちらをご覧ください。
https://www.889100.com/sp/classrooms/3757  
  • LINEで送る


Posted by 学研万野教室 とみえ先生 at 10:24Comments(2)とみえ先生の日記

2020年04月16日

散歩しながら、教室へ!




教室での学習ができず、自宅学習で頑張っているA君のお母様から、メールが届きました。

「Aと近くの幼稚園の方を、ぐるっと散歩しながら行ったのですが、芝桜がキレイでびっくりしました。
早く、穏やかに過ごせるようになってほしいです。」





ちょうど、「教室だより」に、

「気分転換に、お家のまわりを散歩してみてください。
こんな時も、自然はびくともしないで、生き生きと季節の移ろいを知らせてくれていますよ。」


と、お子さまとの自然体験を勧めた矢先でした。

A君のお母様、さすが❗

お家にこもってばかりだと、家族も子どももストレスが溜まるばかり。

人と触れ合わない小さな公園は、しだれ桜はもう終わり、木々の若葉がとても新鮮です。

花や若葉を愛で、小鳥のさえずりに耳をすませ、ゆったりとご家族で近所を散歩してみませんか?



保護者のみな様は、やはり、お子さまの学習の遅れがご心配のことでしょう。

落ち着いたら、ぜひ、

学研教室の「無料体験学習」
にご参加ください。

8/16付け入会まで、 入会金が無料
になりますよ。


指導歴30年以上のベテラン先生が教える学研教室
学研万野教室(富士宮市)

幼児(年少)から随時入塾
できます。

お問合せはお電話でお気軽に!
TEL:0544-23-2650
(午前9時〜午後9時。不在の際は、折り返しお電話します)

学研万野教室についつは、こちらをご覧ください。
https://www.889100.com/sp/classrooms/3757  
  • LINEで送る


Posted by 学研万野教室 とみえ先生 at 10:10Comments(0)とみえ先生の日記

2020年01月11日

世界一幸せな人に !




世界一幸せなバ〜バが二人(もちろんジ〜ジたちも)生まれました。

お互いにとって、一人しかいない子ども達が結ばれて、待望のベビーが元気よく誕生してくれました。

今や、様々な、便利グッズに囲まれて子育てができる環境にあるといえます。

けれど、基本的には、目と目を合わせ、肌と肌を触れ合わせて、その時々の成長や場面に合わせて、臨機応変に育てていかなければならないものです。

新米パパ・ママ、いろいろ大変なことに直面して、振り回されたり悩んだりするだろうけれど、そんな経験の数々が、あなた達を成長させてくれます。

そして、いつか、私たちのように、子どもがいてくれた幸せを噛み締める日が訪れるでしょう!

ガンバレ! そして 楽しんで!



学研教室では、ただいま、

幼児 入会金無料
キャンペーン 実施中 !



無料体験 も受付中 !




指導歴30年以上のベテラン先生が教える学研教室
学研万野教室(富士宮市)

幼児(年少)から随時入塾
できます。

お問合せはお電話でお気軽に!
TEL:0544-23-2650
(午前9時〜午後9時。不在の際は、折り返しお電話します)

学研万野教室についつは、こちらをご覧ください。
https://www.889100.com/sp/classrooms/3757  
  • LINEで送る


Posted by 学研万野教室 とみえ先生 at 07:49Comments(0)とみえ先生の日記

2020年01月01日

2020年、初詣!







2020年、元日、明けましておめでとう ございます❗

こたつと仲良くぬくぬくしていたくて、迷った末に、初詣に!

富士山本宮浅間大社へ。


17:05 露店も軒を連ね、まだまだ込み合っていました。

世界中の人達と生き物達が、安心して暮らせる一年になるように、お祈りしてきました。

今年も、よろしくお願いします!



指導歴30年以上のベテラン先生が教える学研教室
学研万野教室(富士宮市)

幼児(年少)から随時入塾
できます。

お問合せはお電話でお気軽に!
TEL:0544-23-2650
(午前9時〜午後9時。不在の際は、折り返しお電話します)

学研万野教室についつは、こちらをご覧ください。
https://www.889100.com/sp/classrooms/3757  
  • LINEで送る


Posted by 学研万野教室 とみえ先生 at 18:41Comments(0)とみえ先生の日記

2019年11月14日

2019.11/14 富士山だより!




朝のどんよりした曇り空が嘘のように晴れ渡り、心地よい秋空に誘われて、いざ、

田貫湖へ!





到着したら、あぁ〜、お目当ての富士山は、雲にじゃまされて。






まわりはすっかり秋模様!
清々しい空気を胸いっぱい吸って、
水面に浮かぶ鳥も、ゆったりのびのび。



ヘラブナ釣りを楽しむ人にとっても、心地よい気候です。




田貫湖?、タヌキ湖?

ひとりぼっちで寂しげに佇むタヌキに出会いました。




帰宅途中で、再び富士山が全容を見せてくれました。


万野教室では、

「無料体験学習 」

「入学準備学習」

募集中!




指導歴30年以上のベテラン先生が教える学研教室
学研万野教室(富士宮市)

幼児(年少)から随時入塾
できます。

お問合せはお電話でお気軽に!
TEL:0544-23-2650
(午前9時〜午後9時。不在の際は、折り返しお電話します)

学研万野教室についつは、こちらをご覧ください。
https://www.889100.com/sp/classrooms/3757  
  • LINEで送る


Posted by 学研万野教室 とみえ先生 at 21:30Comments(0)とみえ先生の日記

2019年10月31日

思い出の首里城が。








去年の9月に訪れて、荘厳かつ華麗な佇まいに圧倒された、あの首里城が、、、。

歴史に翻弄されて生き抜いてきた沖縄の方々にとって、心の拠り所とも言える存在ではなかったかと思われる、あの首里城が、、、。

まさか、焼け落ちてしまうなんて、、、。

テレビ画面をただ呆然と見つめるしかありませんでした。

沖縄の方々に、かける言葉がみつかりません。  
  • LINEで送る


Posted by 学研万野教室 とみえ先生 at 22:10Comments(0)とみえ先生の日記

2019年10月18日

観葉植物を置いて、気分をほっこりさせましょう!




最近人に勧められて読んだ本、

自分発振」で願いをかなえる方法
村松大輔著

に触発されて、小さなドラセナを教室の玄関に置きました。

この本によると、観葉植物は
「ネガティブな 気 を吸収してくれる」そうです。

そして、愛情を受け取り、
場の空気をよくしてくれる
そうです。

玄関を開けた時に、子ども達の目に留まり、気分をホンワカさせてくれるんじやないかと思われます。 私自身、直ぐ目が行き、

「今日もよろしくネ!」

と声をかけています。

ドラちゃん、日当たりがよくない場所で申し訳ないけれど、
みんなに いい気 を送ってね!


学研教室では、ただいま、
無料体験実施中‼️

幼児さんは、
入会金が無料
です。
(11/16入会まで)



指導歴30年以上のベテラン先生が教える学研教室
学研万野教室(富士宮市)

幼児(年少)から随時入塾
できます。

お問合せはお電話でお気軽に!
TEL:0544-23-2650
(午前9時〜午後9時。不在の際は、折り返しお電話します)

学研万野教室についつは、こちらをご覧ください。
https://www.889100.com/sp/classrooms/3757  
  • LINEで送る


Posted by 学研万野教室 とみえ先生 at 13:20Comments(0)とみえ先生の日記

2019年10月10日

たまには、気分を変えてみましょう、と。




昨日は、アシスタントとの打ち合わせで、たまには外でと、

岩本山公園の

KAGUYA で、落ち合いました。






岩本山公園は、春は、梅や桜が目を楽しませてくれますが、今回は、
バラが、秋空に映えていました。

見晴らしのいいカウンター席で、ゆったり食事を楽しみながらのイベントの打ち合わせでした。

ようやく、暑さも和らぎ、どこまでも真っ青な空や、駿河湾を一望しながらの食事は、気分をリフレッシュしてくれました。

残念ながら、富士山は雲の中でしたが。

子ども達にもこの晴れやかな気分を分けてあげたいな、と思いつつ、教室へ。



指導歴30年以上のベテラン先生が教える学研教室
学研万野教室(富士宮市)

幼児(年少)から随時入塾
できます。

お問合せはお電話でお気軽に!
TEL:0544-23-2650
(午前9時〜午後9時。不在の際は、折り返しお電話します)

学研万野教室についつは、こちらをご覧ください。
https://www.889100.com/sp/classrooms/3757  
  • LINEで送る


Posted by 学研万野教室 とみえ先生 at 13:27Comments(0)とみえ先生の日記

2019年09月09日

目から鱗 市の広報には、ためになる情報がいっぱい!




新聞が休刊の朝は、なんとなく手持ちぶさたというか、物足りないのです。

ふと、先日配布された市の広報に目が留まりました。

何気なく、ページをめくっていくと、
子育て支援、健康サポート、講座・ウォーキングへの募集など、興味深い情報が満載!

それも、無料や低料金で参加できるものばかり。

あれこれ興味を引くものがいくつかあり、驚きでした。


実は、これまでこんなに丁寧に広報を読んだことがありませんでした。
(広報編集者の方々、申し訳ありません。市民のために、役立つ情報を分かりやすく提供してくれているのに)

早速、参加したい講座をチェックしました。

これからは、役立つ情報満載の市の広報に、じっくり目を通していこうと思いました。



指導歴30年以上のベテラン先生が教える学研教室
学研万野教室(富士宮市)

幼児(年少)から随時入塾
できます。

お問合せはお電話でお気軽に!
TEL:0544-23-2650
(午前9時〜午後9時。不在の際は、折り返しお電話します)

学研万野教室についつは、こちらをご覧ください。
https://www.889100.com/sp/classrooms/3757  
  • LINEで送る


Posted by 学研万野教室 とみえ先生 at 09:49Comments(0)とみえ先生の日記

2019年02月01日

春の兆しがそこここに!



散歩の途中で、見つけました。
河津桜を、数輪。




しばらく歩くと、梅の花がチラホラほころび始めています。

もうすぐ、立春!

まだまだ肌をさす風は冷たいけれど、散歩しながら春の兆しを探すのが、楽しみになりました。




学研教室では、

「春の無料体験学習」受付中 !




指導歴30年目のベテラン先生が教える学研教室
学研万野教室(富士宮市)

幼児(年少)から随時入塾できます。
お問合せはお電話でお気軽に!
TEL:0544-23-2650
(午前8時~午後9時。不在の際は折り返しお電話します。)


学研万野教室についつは、こちらをご覧ください。
https://www.889100.com/sp/classrooms/3757  
  • LINEで送る


Posted by 学研万野教室 とみえ先生 at 19:30Comments(0)とみえ先生の日記