学研万野教室
幼児無料体験学習 受付中!
≫ 詳しくはこちら ≪

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2019年11月30日

第20回 「さくらんぼ クラブ」、かわいいツリーができましたね!



第20回
「さくらんぼクラブ」


大富士交流センターで開催しました。




はじめに、

学研教室の教材に挑戦、

素晴らしい集中力です。




つぎに、お楽しみの

クリスマスツリー作り!


それぞれの個性が光る ツリーができあがりました。




さいごに、時間の関係で今日は、
紙芝居だけになりました。

「トボンとプクンのクリスマス」

クマさんたちのお互いへの思いやりのクリスマスプレゼントが……。
心がホッコリ温まりました。


次回の予定は、

〇期日……2020,2/15(土)

〇時間……10:00〜11:00
(受付は9:50〜)

〇会場……大富士交流センター

〇費用・予約は不要です


〇内容……

① 学研教室の教材体験

② 「えんぴつ持ち方講座」

③ 絵本の読み聞かせ


お楽しみに!
  
  • LINEで送る


Posted by 学研万野教室 とみえ先生 at 18:49Comments(0)3歳~入学前までの「さくらんぼクラブ」

2019年11月30日

第20回 「さくらんぼ クラブ」が、もうすぐ始まります!



今日、10:00(受け付けは9:50)から、

第20回
「さくらんぼ クラブ」


が始まります!

場所は、
大富士交流センターです。

〇学研教室の教材でお勉強
〇クリスマスツリーを作ろう!
〇紙芝居と絵本の読み聞かせ


で楽しみましょう!

みなさん 待っています!  
  • LINEで送る


Posted by 学研万野教室 とみえ先生 at 08:10Comments(0)3歳~入学前までの「さくらんぼクラブ」

2019年11月28日

11/30(土)は、第20回 「さくらんぼ クラブ」




富士宮市の学研教室の指導者が主催する

第20回
「さくらんぼクラブ」

を実施します。




〇期日……1130(土)

〇時間……10:00〜11:00
(受付は9:50〜)

〇場所……大富士交流センター

〇対象……幼児(年少~年長)と保護者

〇費用……無料

〇予約……不要

〇内容


① 親子で学研教室の幼児教材体験

②クリスマス向けの工作

③ 絵本の読み聞かせ


なんだかウキウキするこの季節!
かわいい工作やワクワクする絵本を楽しんで、
サンタさんを待ちましょう!

お友だちを誘ってみんなで来てね!


〇学研教室の幼児教材について知りたい、

〇よそのお子さんと気軽にふれあいをさせたい、

〇お母さんもちょっと息抜きしたい。

こんなみなさん、ぜひいらしてくださいね。  
  • LINEで送る


Posted by 学研万野教室 とみえ先生 at 14:13Comments(0)3歳~入学前までの「さくらんぼクラブ」

2019年11月18日

変化する入試事情を知ってよりよい選択をしたいですね!




昨日は、富士・富士宮労金主催の、

教育・進学知っ得セミナー

「あの頃とは変わった、イマドキの大学事情」

山本六三(むつみ)氏の講演を聴いてきました。




英語民間試験の利用が延期になったり、記述式問題の採点への不安など、混迷している「大学入学共通テスト」について識者の見解を知りたいと思っていました。

大学を選ぶ基準は、
受験倍率・偏差値・就職率・資格試験合格率等ですが、

ポイントは、
※学年別学生数(留年、中退率)に目を向けること。
※資格試験合格率(学生数に対する受験者数)も中味を精査すること。
※休日、夜間の学生数にも注目することだそうです。

これらの対策としては、オープンキャンパスや、大学案内・ウェブサイト、進学相談会、学生や教員に話を聴くことだそうです。

入試は、知能・技能に加え、
大学入学共通テストでは、思考力・判断力・表現力が重視され、

それに加えて個別大学では、主体性・多様性・協働性が求められるのは変わらないようです。

また、eポートフォリオ(高校時代のボランティアや、資格取得等の様々な活動)の提出も必要だそうです。

国語・数学の記述問題も英語同様先送りになるのではないかという見解でした。

また、近年は、推薦やAO入試の比率が増えているそうで、

面接入試では、①学習意欲、
②人間性、
③コミュニケーション能力、
特に、コミュニケーション能力が大事で、「話す」ことより、どんなことを質問されているか的確に「聴くこと」が大事だそうです。

入試制度の他にも、
イマドキ(片仮名で表すのが今時だそうです)の大学事情や、学生の心情も教えていただきました。

大学もいろいろ変容しているようで、興味深く聞き入りました。

もちろん最後に、教育ローンや奨学金の情報も教えてくださいました。


ただいま、万野教室では、
「入学準備学習」

(1/16入会まで入会金無料)

「無料体験学習」募集中!

変わりゆく入試に対応できる
「思考力」・「判断力」・「表現力」を育てましょう!



指導歴30年以上のベテラン先生が教える学研教室
学研万野教室(富士宮市)

幼児(年少)から随時入塾
できます。

お問合せはお電話でお気軽に!
TEL:0544-23-2650
(午前9時〜午後9時。不在の際は、折り返しお電話します)

学研万野教室についつは、こちらをご覧ください。
https://www.889100.com/sp/classrooms/3757  
  • LINEで送る


Posted by 学研万野教室 とみえ先生 at 10:43Comments(1)研修・講習

2019年11月14日

2019.11/14 富士山だより!




朝のどんよりした曇り空が嘘のように晴れ渡り、心地よい秋空に誘われて、いざ、

田貫湖へ!





到着したら、あぁ〜、お目当ての富士山は、雲にじゃまされて。






まわりはすっかり秋模様!
清々しい空気を胸いっぱい吸って、
水面に浮かぶ鳥も、ゆったりのびのび。



ヘラブナ釣りを楽しむ人にとっても、心地よい気候です。




田貫湖?、タヌキ湖?

ひとりぼっちで寂しげに佇むタヌキに出会いました。




帰宅途中で、再び富士山が全容を見せてくれました。


万野教室では、

「無料体験学習 」

「入学準備学習」

募集中!




指導歴30年以上のベテラン先生が教える学研教室
学研万野教室(富士宮市)

幼児(年少)から随時入塾
できます。

お問合せはお電話でお気軽に!
TEL:0544-23-2650
(午前9時〜午後9時。不在の際は、折り返しお電話します)

学研万野教室についつは、こちらをご覧ください。
https://www.889100.com/sp/classrooms/3757  
  • LINEで送る


Posted by 学研万野教室 とみえ先生 at 21:30Comments(0)とみえ先生の日記

2019年11月01日

2019年、ハロウィン パーティーです!



英語を学習している子ども達が、ワクワクして待っていた
ハロウィン パーティー


歌を歌ったり、ゲームをしたり、ちょっと不気味で、それでも楽しく過ごしました。

「トリック・オア・トリート!」


最後にお菓子をもらって、

はい、おしまい!


ただいま、

入学準備学習
無料体験学習 募集中 !




指導歴30年以上のベテラン先生が教える学研教室
学研万野教室(富士宮市)

幼児(年少)から随時入塾
できます。

お問合せはお電話でお気軽に!
TEL:0544-23-2650
(午前9時〜午後9時。不在の際は、折り返しお電話します)

学研万野教室についつは、こちらをご覧ください。
https://www.889100.com/sp/classrooms/3757  
  • LINEで送る


Posted by 学研万野教室 とみえ先生 at 21:08Comments(0)教室の様子