2018年10月30日
タイガー、よくガンバったね

大河(タイガー)が、逝きました。
昨年5月1日に、リンパ腫がみつかってから、この日を迎える覚悟はできていたはずなのに、、、。
誰よりも気が弱くて、外が怖くて、人見知りで、、、。
誰かが、私に可愛がられているのを目にすると、
「フン、いいもん !」と、どこかへ行ってしまう、ちょっと手のかかる癖のある子でした。
そんなタイガーを誰よりも気にかけて、甘やかしてどの子より抱っこしてきたんだけれど、、、。
11年前の5月、紫苑ちゃんと一緒に群馬県で拾われて我が家にきてからの年月、
タイガー、あなたは、我が家で幸せに過ごせましたか?
2018年10月24日
生きぬこうね!

上は今年3月に写したもの、
下は今日のタイガー。
ワタシは紫苑(三毛の方)。
去年の 5月にリンパ腫がみつかった大河(タイガー)、は、時々体調がすぐれず病院にお世話になっていたんだけれど、このところ、体重も減り、食欲も落ち、お母さんがめちゃめちゃ心配しているの。
二日前には、踵に炎症ができたからと、病院に連れて行ったら、炎症よりリンパ腫の状況を調べるために検査入院になっちゃって。
最近のタイガーには何でもあり。
タイガーが食べる気になれば、何でも、どこでも、どれだけでも食べていいのよ。
それに、ワタシが抱っこしてほしくても、いつもタイガーがお母さんの膝の上で寝ていて、ちょっとひがんじゃう。

たから、ワタシと聖哉(セイちゃん)お兄ちゃんは、二人で仲良く寝てるんだよ。
タイガー!、3人で(時々はエルフィーも参加して)元気に運動会をしたのがなつかしいね。
運動会はできなくなったけど、まだまだ一緒に長生きしようね。
まだ、11歳5ヶ月なんだから、まだまだ、まだだよ。
指導歴30年目のベテラン先生が教える学研教室
学研万野教室(富士宮市)
幼児(年少)から随時入塾できます。
お問合せはお電話でお気軽に!
TEL:0544-23-2650
(午前8時~午後9時。不在の際は折り返しお電話します。)
学研万野教室についつは、こちらをご覧ください。
https://www.889100.com/sp/classrooms/3757
2018年04月01日
ただいま逃走中!

ぼくは、佐野聖哉(せいや)、通称 セイちゃん
12歳、5月になれば、13歳
外が好きなのに、我が家は外出禁止!
だから、玄関が開いたスキを狙っては逃亡していたんだ。
二階のベランダから、隣の家の屋根に跳び移って逃亡するのなんて、お手のもの。
だけど、最近は歳のせいか走るのなんてもっての他、
階段だって、一歩一歩踏みしめながら上がるのがやっと。
だけど、だけど、まだまだ、スキを見つけては、外に跳び出すチャンスを狙っていたんだ。
今日こそ、チャンス到来!

おかあさんが玄関を開けてまま、新しい班長さんに町内会費を払っているそのスキに全力疾走!
久しぶりの外は、すっかり春めいて気持ちいい〜
家の周りをしばらく のんびり ゆっくり歩けば、それだけで満足。
小一時間もすれば、もう、家に帰りたくなるんだ。
ボクを捕まえるのを諦めて、おかあさんが出かけちゃったから、しょうがなくて帰ってくるまで、玄関で待っていたんだ。
無事、帰宅。
一目散にお食事へ。
久しぶりに運動したから、お腹がすいた〜
指導歴28年のベテラン先生が教える学研教室
学研万野教室(富士宮市)
幼児(年少)から随時入塾できます。
お問合せはお電話でお気軽に!
TEL:0544-23-2650
(午前8時~午後9時。不在の際は折り返しお電話します。)
2017年11月23日
私たちも家族です❗

はじめまして

私は、ルンゴ

私は、マリア
私たち、フェレットです。
私たちは、空気清浄機24時間稼働、細心の室温管理の上で快適に暮らしています。
毎朝、毎夜、1時間位はお家から出て、部屋中を走り回り細かい物をお気に入りの場所にしまいこみます。
今日は、お母さんが、遊ばせてくれたまま、午後までお家に戻すのを忘れて外出しちゃいました。
部屋中いっぱい荒らしまくって疲れたので、二人で毛布にもぐって眠っていたのを見つかってしまいました。

大好物のフェレットバイトをもらって、また二人で仲良くお昼寝です。

指導歴28年のベテラン先生が教える学研教室
学研万野教室(富士宮市)
幼児(年少)から随時入塾できます。
お問合せはお電話でお気軽に!
TEL:0544-23-2650
(午前8時~午後9時。不在の際は折り返しお電話します。)
2017年11月03日
ペットもAI?

ソニーが、ロボットペットの新型「aibo(アイボ)」の予約受付を開始するそうです。
旧型の「AIBO」は、1999年に発売され、すごく人気が高かったようですが、ソニーの他部門の業績不振の影響を受け、06年に生産を終了。
新型アイボは、人工知能(AI)を搭載し、平井社長は、「自ら好奇心を持って成長していくパートナー」とアピール。
飼い主の育て方を反映した犬に育っていくのだそうです。
確かに、動きはスムーズになり、しぐさも愛くるしい。
そうなると、本物の犬よりずっと手もお金もはかからないし、扱いやすいし、、、。
エ〜〜? 僕たちの存在価値はなくなるの? (エルフィー)
大丈夫! どんなに精巧にできていても、ロボットはロボット。
生身のあなたたちの魅力には勝てないよ。
例え、雨や風の中を散歩しなければならないとしても、予防接種や湿疹で病院に行かなければならなくても、その病院で興奮して跳び跳ねてしまってお母さんを困らせても、それでも、
玄関で出迎えるときの、全身での喜びの躍動感、「なんかボクいけないことしちゃった?」というときの、上目遣いの「ゴメンね」の表情、それになんといっても、甘えて身体を擦り寄せてくるときのしぐさ、どれをとっても、あ〜、君は素晴らしい‼
エルフィー、
なんたって、君が一番、君が大好きだよ❗
指導歴28年のベテラン先生が教える学研教室
学研万野教室(富士宮市)
幼児(年少)から随時入塾できます。
お問合せはお電話でお気軽に!
TEL:0544-23-2650
(午前8時~午後9時。不在の際は折り返しお電話します。)
2017年09月30日
いつまでも 一緒だよ

私たち姉弟(兄妹?、他に兄弟姉妹がいたかどうかわからないんだけど)は、生後間もない頃、アパートの敷地で泣いていたところを、この家の子に拾われて、群馬県からやっときてから、10年以上がたつの。
三毛の私は、紫苑(シオン)、トラの方が大河(たいが、通称、タイガー)と名付けられて、エルフィー(ラブラドール・レトリバー)と、聖哉(セイヤ、ノルウェージャン・フォレストキャット)と一緒にこの家で暮らしています。
ビビリのタイガーは、5月1日にリンパ腫が見つかり、以来投薬治療中なの。
今日は、目に濁りがあるので病院に行かなければならないのに「ボクはお家にいるのが好きなんだよ」と言って、大暴れをしてから出かけていきました。
車の中でもずっと泣き通しだったんだって。
目は、「角膜炎」だって。
「傷もあるね、何かでひっかいたかな?」って先生が言ってたんだって。
エッ、もしかして、私が犯人?
いつも、仲良しなんだけど、時々気が合わなくなって、追いかけっこしてるからな、、、。
毎日、朝夕点眼液を点すんだって。
リンパ腫の方は、このところ進行が、止まっていて食欲もあるので、しばらく薬はお休みなんだって。
世話がやけるヤツだけど、ずっと一緒に生きてきたから元気で長生きしてほしいんだよね。
何しろ、拾われた日に行った病院の先生が、「この子たちは二人でくっついていたから夜を越して生き延びたんだよ」と言ったくらいなんだから。
ガンバロウよ、相棒!
2017年08月18日
バースデープレゼント

ボクは、エルフ(通称、エルフィー)
今年のバースデープレゼントは、靴だったんだ。
お母さんとの散歩は、教室が始まる前の一番暑いときだけなんだけど、去年までは、猛暑の夏は、昼間の散歩はパスして、朝起きてからと寝る前の二回だけになっていたんだ。
でも、去年の夏に、ボクもお母さんも一回りも二回りも体周が増えちゃってさ、今年は暑くても散歩しなくちゃ、となったわけ。
せっかくプレゼントしてもらったけれど、靴を履いて散歩したのは、たった2回だけ。
あとは、靴を履く必要のない日ばかり。
ボクは快適だったけどね。
靴を履くと、なんだか落ち着かなくて、歩きにくいんだよ。片方の靴が脱げちゃうし、、、。
9日の猛暑の日は、お母さんたら「こんな暑い日に外を歩いたら、溶けちゃう‼」って言って行かなかったんだよ。
ボクは、ホントは行きたかったけどね。どんなに歩きにくいといってもさ、、、。
今年の夏は、これから何回この靴を履くんだろうな、、、。
(エルフィーのひとりごと)