2017年11月01日
十三夜です。

今夜は、十三夜です。
十五夜の約一ヶ月後に巡ってくる月のことをいい、旧暦の9月13日頃のことだそうです。
十五夜だけを祝うと、「片月見」と呼び、縁起が悪いそうなので、我が家でもお団子を13個とお花を飾り観賞しました。
十三夜は、「栗名月」、「豆名月」とも呼ばれ、栗や枝豆をお供えするそうですが、我が家では省略させていただきました。(スミマセン、独り言)
せっせとお団子を丸めたのですが、時間に追われながらだったので、だんだん大きくなってしまいました。

「十三夜に曇りなし」 といわれるように、今夜は本当に素晴らしい名月を愛でることができました。
指導歴28年のベテラン先生が教える学研教室
学研万野教室(富士宮市)
幼児(年少)から随時入塾できます。
お問合せはお電話でお気軽に!
TEL:0544-23-2650
(午前8時~午後9時。不在の際は折り返しお電話します。)
Posted by 学研万野教室 とみえ先生 at 21:42│Comments(0)
│とみえ先生の日記