2018年01月21日
「第九演奏会」へ行きました

富士宮プレミアムコンサート合唱団による
「第8回新春コンサート」を聴きに行って来ました。
今回は、富士宮市制施行75周年記念・富士山世界遺産センター開設記念の
ベートーベンの「第九演奏会」です。
最初に、アンサンブルofトウキョウによる、
「エグモント」作品84 序曲 の演奏。
次が、富士宮プレミアムコンサート合唱団の合唱付きの
「交響曲第9番」
個人的には、音楽に対する造詣はなく、ただ好きなだけですが、生の音楽に触れると、気分転換ができ、リラックスする感じがします。
かつて子どもたちを教室に通わせてくださっていたご両親が、仲良く活躍していて、コンサートがあると声をかけてくださいます。
この種の才能に恵まれていなくても、コンサートに足を運ぶことにより、このように地元に密着した文化活動を、おおいに盛り上げていきたいと思ってい!ます。
舞台上に知り合いの顔を探したのですが、視力の衰えと、あまりに遠い席だったので、見つけることはできませんでした。
4/22(日)には、チェコフィルハーモニー弦楽合奏団のコンサートが、予定されているようですので、ぜひ、また出掛けたいと思っています。
指導歴28年のベテラン先生が教える学研教室
学研万野教室(富士宮市)
幼児(年少)から随時入塾できます。
お問合せはお電話でお気軽に!
TEL:0544-23-2650
(午前8時~午後9時。不在の際は折り返しお電話します。)
Posted by 学研万野教室 とみえ先生 at 20:11│Comments(0)
│とみえ先生の日記