学研万野教室
幼児無料体験学習 受付中!
≫ 詳しくはこちら ≪

2019年10月01日

自己肯定感を高め、「ほめられる名人」をめざしていきたいネ!




9/29 (日)、
「子どもに関わる大人が元気になる会」主催で、

「ほめる達人・ほめられる名人をめざして」

の講演会がありました。

講師は、心理カウンセラーで、
メンタル・サポートNetwork代表の

遠藤昌弘




人間関係を円滑にするために、「ほめる力」をみがくことや、
自分をほめることにより、自己肯定感が増すことなどを学びました。

日頃から、子ども達を励ますことに心を砕いてきましたが、ハードルを下げて、当たり前のことでも「ほめる」ということには、改めて納得しました。

4人でグループになって、「自分ほめ」のワークをやったのには、最初は多少のとまどいもありましたが、すごく、新鮮な体験でした。

どうしても、いつも自分のいたらなさや失敗を責めてしまうことが多いのに、見ず知らずの人の前で、自分をほめるなんて、、、。

ところが、やってみると、
「いや〜、私、いいとこ、いっぱいあるじゃん!」なんて、自分がいとおしくなるような場面も。

グループの仲間達が、みんな、「うん、うん!」とうなずいてくれるから、

ハートがほっこり!

アドラー心理学を多少かじって、
「勇気づけ」を学んできましたが、
「ほめる・ほめられる」にも、語彙の違いこそあれ、根底は同じかなと痛感しました。

また、いつも、このような学びの場を設定し、誘ってくれる友人に恵まれたことにも、感謝です。

さてさて、次回は、

学研教室の指導者でもあり、
アドラー心理学 勇気づけ 講師

鈴木由美子さんの 講演会
があります。

1/12(日) に、富士市 岩松北まちづくりセンターにて、

「アドラー心理学に学ぶ 子育て」

これも、楽しみです。




指導歴30年以上のベテラン先生が教える学研教室
学研万野教室(富士宮市)

幼児(年少)から随時入塾
できます。

お問合せはお電話でお気軽に!
TEL:0544-23-2650
(午前9時〜午後9時。不在の際は、折り返しお電話します)

学研万野教室についつは、こちらをご覧ください。
https://www.889100.com/sp/classrooms/3757

  • LINEで送る

同じカテゴリー(研修・講習)の記事画像
由美子先生の講演会、いつも応援しています!
変化する入試事情を知ってよりよい選択をしたいですね!
「SHINE修了者のためのエネルギーアップグループコンサル 」に参加しました!
「家庭でできる学習支援」講演会に行きました !
SHINE修了者のためのエネルギーアップ  グループコンサル 第3回目に参加しました。
「学びの発達アテンダント」ベーシックコース を受講しました!
同じカテゴリー(研修・講習)の記事
 由美子先生の講演会、いつも応援しています! (2020-01-12 19:02)
 変化する入試事情を知ってよりよい選択をしたいですね! (2019-11-18 10:43)
 「SHINE修了者のためのエネルギーアップグループコンサル 」に参加しました! (2019-02-20 14:50)
 「家庭でできる学習支援」講演会に行きました ! (2019-01-28 12:14)
 SHINE修了者のためのエネルギーアップ グループコンサル 第3回目に参加しました。 (2019-01-21 08:44)
 「学びの発達アテンダント」ベーシックコース を受講しました! (2019-01-14 15:12)

Posted by 学研万野教室 とみえ先生 at 11:03│Comments(0)研修・講習
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自己肯定感を高め、「ほめられる名人」をめざしていきたいネ!
    コメント(0)